2025年式40系アルファード/ガソリンZ/購入/部品取付

40系アルファード
スポンサーリンク

2024年12月にこの車を買ったお店にダメもとで電話してみたら枠余ってました。

2024年12月下旬契約、2025年4~7月の生産枠での注文。夏ごろの納車予定とのこと。

予定より少し早く、2025年6月登録。

前の車、延長保証3年にしたの勿体なかったなー。

付けたメーカーオプション

  • パールホワイト
  • アドバンストパーク
  • ユニバーサルステップ
  • カラーヘッドアップディスプレイ
  • 14インチオーディオ(JBL)
  • 寒冷地
  • サンルーフ
  • ITSコネクト

リセールだけならJBLは元を取れませんが、後席モニターが自動で開閉するので付けました。

↓早速付けた社外品↓

データシステム テレビキット TTV443B-D

こんな感じでモニターが落ちてこないように固定して

モニター固定のネジが落下しないようにこんなソケットがあると便利

20センチくらいのエクステンションがあると尚良し

モニター裏のコネクタ2カ所に割り込ませて

スイッチを空きスイッチホールに付けて終了

テレビキットを付けると車が壊れると言われていますが、特に問題ありません。

レーダー探知機取付

前車からのおさがり

助手席足元の電源取り出し部分から電源を取り出して

運転席足元まで延長

今回はシガーソケット電源で取付。OBDで取り付ける場合はマツダ設定(ガソリン車のみ)でいけるようですが、特に見たい情報も無いのでお守り程度に取付。

天吊りステーを利用してフロントガラス上部へ。バイザー全開にできなくなる。

スライドドア照明を明るいものへ

純正の小ぶりな照明を外して

社外品を付けるだけ

工具も付いてくるので、工具を買う必要はありません。

付属のヘラはコシが無い感じですが、それが内装を傷つける心配がなく良いかもしれません。

 

運転席増設スイッチキット

運転席のパワーウインドスイッチ付近にスライドドアスイッチを増設できるキットです。

まずは、パワーウインドウスイッチ近くのパネルを外します。

パワーウインドウのスイッチもネジ止めは無くはまっているだけです。

パワーウインドウスイッチのコネクタに増設スイッチの配線を割り込ませます。

元通りに戻して終了。

もう一つの部品はここにつけます。サングラスホルダーを開けて下方に引っ張れば丸ごと取れます。

ここに配線を割り込ませ、黒い受信機みたいな箱を適当な場所へ固定したら終了。

ダッシュボードマット

30系ではフロントガラスにダッシュボードの映り込みが気になったので40系でも置いときます。

一番安いので十分。

 

バックドアLED

純正の小ぶりなライトから交換です。

 

外して付けるだけ。

40系アルファードにフィルム施工は必要か?

今回はフィルム施工しない。

吸盤取付タイプの窓の目隠しをリヤガラスだけ。

付属の吸盤を使用しての取付だと、熱で落ちてきます。
※常時取り付けられた状態を想定推していないでしょうから、しかたない。

↓こんなのを熱線に重ならないように貼付け

写真は100個入りですが、10個単位でも買えます。

40系アルファードでDVD再生

オプションでDVDプレイヤーがエグゼクティブラウンジでしか選べないようです。

社外の専用品を買っても30,000円ほど。ちょっと高い。

これで解決。

スイッチ付きのハブを準備して、使用時は1つだけスイッチ入れておくようにすれば問題なし。

USB動画128GB認識しています。

SDカードもUSBアダプタ経由で認識しています。

DVDもオーディオメニュー画面に表示されます。

最初は認識されないので返品しようと思い、PCで動作確認したらリージョン3でした。
通販の安物を買ったので海外設定のままだったのか?

取付手順も簡単

①↓まずこれで、USB C→A に変換

➁↓①の変換にこれを挿します

③↓SDカードに動画等がある場合はこの変換

 

40系アルファード
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
mechanicをフォローする
スポンサーリンク

コメント